

必要な治療項目をすべて含んだ費用設定。不透明な「追加費用」 は発生しましせん。高い成功率のクリニックでのプログラムをこの価格 で実現しているエージェントは他にありません。ぜひご検討ください。
プログラム費用の合計:480万円
プログラム費用の内訳は以下の通りです。
レシピエント医療費:150万円
クリニックとの各種調整にかかる料金、検査費用、アシステッド・ハッチング、移植後に必要なホルモン補充薬料金、 クリニックにおけるコンサルティング料金、不妊治療としての料金、 各種薬品処方料金、1年間の受精卵凍結保存料、顕微授精費用、 精子採精・検査・1年間の凍結保管料
ドナー費用:280万円
エッグ・ドナー専用保険加入費用および海外旅行保険代・海外旅行保険費用、ドナー募集・登録管理のための費用、ドナーへの謝礼金、事前検査費用、 ドナーの移動にかかる交通費、海外へのフライト代、プログラム期間中の 宿泊費、ドナーの採卵にかかる排卵誘発剤等薬代、ドナー採卵費用
エージェンシー費用:50万円
通訳料、現地スタッフに係る費用、現地でのアテンド費用 エッグバンク運営・維持費用(エッグドナー募集・登録・管理)、 カウンセリング費用、ドキュメントの翻訳費用
その他の費用
着床前診断費用(6個まで):50万円
第一回お支払額に加算します。 追加検査の場合 1個につき約4万円が必要です。
採卵補償のための費用:50万円
第一回お支払額に加算します。 適用されるのは次のケースです。
・国内事前検査でドナー不適格となった場合
・ハワイでドナーの感染症が判明した場合
・採卵前でドナーが採卵誘発中に、クリニックから平均的な 採卵数と比較して「非常に少ないと予想される」と指摘が あった場合。
採卵完了した場合には採卵数にかかわらず、 補償は適用されません。
お支払い方法
第1回お支払い プログラム費用の半額 240万円
*着床前診断費用 70万円 *採卵補償の為の費用 40万円 (*はご希望の場合)
第2回お支払い(ドナー渡航時) プログラム費用の半額 240万円
プログラムに 含まれないもの= ご夫妻にかかる海外フライト代、宿泊費・交通費 現地での食事代・国内で必要となる各種検査費用 妊娠判定後にかかる費用
再移植費用
プログラム完了後、「余剰胚」がある場合に、2回目以降の移植を 行う場合の費用です。例えば:残念ながら1回目で妊娠・出産に 至らなかった時、初回の移植でご出産され、第二子・第三子をご希望の時。
レシピエント医療費:60万円
エージェンシー費用:20万円
注意事項
・消費税は別途かかります。
・為替レートの急激な大幅変動、提携先クリニックの費用設定や 薬剤費用等が改定される場合もある為、その際には上記料金を 変更させていただきます。
・海外のクリニックの診療報酬や薬価が改定された場合には 料金が変更されます。
・弊社では現地スタッフが空港までの送迎を行います。 ご希望により、送迎不要の場合でもプログラム費用の変更はありません。